放課後等デイサービスについてのまとめ

放課後等デイサービスの利用を考えている方へ


放課後等デイサービスとは、障害のある子どもが放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できるサービスです。
主に小学校~高校に通っている子どもが対象となっております。
また、障害手帳、療育手帳、愛の手帳、みどりの手帳、精神障害者保健福祉手帳などの手帳を持っている子ども。
もしくは、発達の特性について医師から診断書を貰っている子どもが利用することが出来ます。

あなたのお子さんが放課後等デイサービスを利用するためにはどうすれば良いのか。
まずは手続きの仕方から調べていきましょう。
 
 

放課後等デイサービスを利用するまでの手続き

放課後等デイサービスを利用するためには、あなたのお子さんが放課後等デイサービスを利用する資格があることを証明しなくてはいけません。
また、利用しようとしている施設もあらかじめ決めておいた方が、手続きがスムーズです。
今回は、市川市にある放課後等デイサービス『放課後等デイサービス市川行徳教室』をモデルにして、手続きの流れをご紹介します。
 

放課後等デイサービスと相談

放課後等デイサービスを利用しようと思ったら、まず利用したい教室を探します。
今回の場合、放課後等デイサービス市川行徳教室をモデルとしているので、利用したい施設を市川行徳教室に決めたら。見学をしに行きましょう。

放課後等デイサービスは、施設によって特色があります。
市川行徳教室の場合「基本的な動作の指導」、「自立支援」「集団生活への適応訓練」等が療育の特徴です。
こういった施設の特徴が本当に合っているのかを見学で見極めたり、施設の雰囲気を味わって、自分の子どもと合っているかなどを確かめましょう。

また、実際に市川行徳教室を利用するとなったらどういう流れになるのかなどを、施設の職員の方に質問したり、不安な所があれば相談したりしておくと良いでしょう。
 

必要な書類などを準備

放課後等デイサービスを利用するためには、障害手帳や療育手帳の他にも受給者証が必要になります。
受給者証申請の詳しいやり方は別ページにまとめましたので、興味ある方は是非読んでみてください。
 

全てが整ったら利用開始

受給者証や障害児支援利用計画などがすべて揃ったら、市川行徳教室に行き、サービスを受ける契約を交わします。
利用回数や利用料金など、細かいところもしっかりと確認をしておきましょう。

市川行徳教室のようなところは心配ありませんが、中にはトラブルを起こしたことのある施設や、本来いるはずの有資格者が一人もいない施設などもあるようです。
大切なお子さんを預ける施設ですので、不明点や不安点が1つでもある場合は、別の施設を探すようにしましょう。
 
 

放課後等デイサービスの内容


放課後等デイサービスを利用する人は、それぞれ目的があります。
例えば、「協調性を養ってもらいたい」「ひとりで出来ることを増やしてもらいたい」などです。
そういった目的に対して、放課後等デイサービスはどのような対応をしてくれるのか。
放課後等デイサービスの内容を見ていきましょう。
 
 

自立支援と日常生活の充実のための活動

子どもが積極的に参加できるような遊びやイベントを通して、子どもに成功体験を経験させます。
そうすることで自己肯定感を養い、自立を促します。
また、子どもの発達に応じた基本的な日常生活動作を支援する。
 
 

創作活動

日頃から自然に触れ合うようにして、季節の変化に興味を持たせる。
絵を見たり書いたりして、芸術に対して関心を持たせる。
そういった機会を通して、豊かな感性を養っていく。
 
 

地域交流の機会の提供

障害を持ったゆえに、地域の交流の機会が減ってしまうことがあります。
そうならないためにも、他の社会福祉事業やその地域で行われている体験・交流活動に積極的に参加。
子どもの社会生活や経験を積ませます。
 
 

余暇の提供

障害がある子どもが、自分自身でリラックスできる方法を自己選択できるように支援する。
多彩な活動プログラムを用意して、ゆったりとした雰囲気の中で行えるよう工夫。